奈良のシニアカレッジ、受講生募集中
(朝日新聞デジタル、2015年2月20日の記事より)
「もう一度学びたい!」というシニア世代の願いに応える講座の受講生を奈良市の県立大学が募集しています。
国語や社会、英語などで、高校の授業内容を中心に、教科書を使って、4月から1年間かけて学ぶことが出来ます。
講座「シニアカレッジ」は2014年春に開校しました。科目は現代文と古典、日本史、世界史、英語A(高校1年相当)、英語B(中学3年相当)。1コマ90分の授業を週1回、年間35回受ける。高校の教科書をベースに元高校教師らが指導にあたります。
奈良県立大学の本キャンパスは奈良市船橋町にあり、桜井市桜井の市まほろばセンターに分校があります。定員は本校が各講座80人、分校は各40~70人。年齢制限はないそうです。
応募者多数の場合は抽選になります。2015年度受講生の平均年齢は60代で、応募倍率が2倍を超える人気講座もありました。

ちなみに、関西の各地にこんなシニア向けの大学や学ぶところがあります。
京都: 京都シニア大学 (http://www.kyoto-senior.net)
兵庫: 神戸市シルバーカレッジ(http://kobe-sc.org)
阪神シニアカレッジ(http://h-senior.jimdo.com)
大阪: 大阪府高齢者大学校(http://osaka-koudai.com)
リストは一部です。他にあると思います。